管理業務主任者

【2019年度版】「管理業務主任者」試験 おすすめのテキスト【独学向け】

管理業務主任者試験、おすすめのテキストについてのご紹介です。

「私が勉強するなら、これを選ぶ」という視点で書いています。

そして同時に、「これだけ買っとけば他に何もいらない」という風にセレクトしています。

 

なお、本ページのテキストの選び方は、以下に書いた勉強方法に基づいたものとなります。別の勉強方法を選択するなら、テキストの選び方も違ってくるのでご注意ください。

独学での「管理業務主任者」試験の勉強方法【宅建・マンション管理士もだいたい一緒】

【独学】管理業務主任者試験の勉強方法【おすすめ】管理業務主任者の独学での勉強に悩んでいませんか? テキストを読んでいたら、眠くなって寝てしまう毎日。がんばってテキストの読み込みは...

管理業務主任者受験で、必要なテキスト3冊

まずは、知識のベースとなるテキストが必要です。

  • 1問1答
  • 過去問題集
  • 基本テキスト

の3つです。

出版社は、好み(というか、フィーリング)で選んでよいと思います。本屋さんが近くにあれば立ち読みに行けばいいですし、なければ、アマゾンでも中身がちょっと見れるので、覗いてみてください。最終的に「よーわからん」ということでしたら、以下にお勧めするTAC社で選んじゃって良いとは思っています。

私はTAC社のものを推薦していますが、これに深い意味はありません。単に、私が利用して「解説が親切で理解がしやすい」と思ったから推薦しています。

ユーキャンは、日本語がすこーし読みにくく、理解がしにくいと感じました。楽学シリーズは、良くも悪くも特色がなかったです。

相性もありますから、皆さんにとって同じかどうかはわかんないのですが・・・。

1問1答のおすすめテキスト

過去問題集でおすすめテキスト

解説書などのテキスト

個人的におすすめするテキスト

「確立的に、問50は4を選べば8割当たる」とか、そういう根拠不明な裏ワザではなくて、理論に基づいた、「資格試験の解剖書」。きっちり理由も解説しているので、腑に落ちるものは多いと思います。非常に有意義な情報が詰まっています。更にそれだけではなく「分かりやすく」情報が整理されているので、単純に解説本としてもハイレベル。一読の価値はあります。

2016年の本で少し古くなっています(新しいものは出版されていない)ですが、まだ通用するので是非。

宅建のものもあります。こちらは最新2019年もあり。宅建と管理業務主任者試験は、範囲が重なる部分も多いので、参考になります。

模擬試験

模擬試験は、できるだけたくさん解いた方が良いです。私は、1冊受けるごとに、平均点が1点くらい上がるイメージを持っています。

模擬試験は数をこなすことが大事なので、どこの会社のものがいいのではなくて、全部買うべきです。

管理業務主任者試験における、テキストの利用目的

1問1答を利用する目的

見開きで、「左側に問題」、「右側に解答」が載っています。

なので、「問題を解く⇒答えあわせ」のサイクルが、過去問と比較して早いです。また、単元ごとに出題されるので、過去問と比較して、体系的に理解が進みます。

過去問題集を利用する目的

過去の試験で出題された、実際の問題を解くことができます。

法改正等であわなくなったものは改変、もしくは削除されているので安心です。

基本的な知識は1問1答でつけて、過去問でより実践的な学習をするイメージです。

また、過去問を解く中で、「どういう風に問題を解いていけばケアレスミスが防げるか」ということを、身をもって理解する事も非常に大切です。

特に、「4肢の中から正解の1肢を抽出する」という作業は、時に、4肢全ての答えを知らなくても正解を導き出せる可能性があります。(3つ理解できれば確実に正解できます)

「どう答えれば正解する確率が上がるのか」を、実戦形式で学びます。

基本テキストを利用する目的

1問1答、過去問、ネット。

この三つで、必要な知識は全部手に入るので、テキストはほとんど不要です。少なくとも、「1ページ目から開いて順に読んでいく」ということはしなくてOKです。

詳しくはこちらで書いています。

独学での「管理業務主任者」試験の勉強方法【宅建・マンション管理士もだいたい一緒】

【独学】管理業務主任者試験の勉強方法【おすすめ】管理業務主任者の独学での勉強に悩んでいませんか? テキストを読んでいたら、眠くなって寝てしまう毎日。がんばってテキストの読み込みは...

 

ただし、「隅々まで理解」したいのであれば、参考書に勝るものはありません。また、出版社さんが積み重ねてきた「教える技術」はさすが。体系的で、わかりやすいです。周辺知識もえることができるので、仕上げの段階では、テキストが非常に役に立ちます。

模擬問題集を利用する目的

総仕上げです。

模擬問題集を1冊解くと、平均点が1点上がるイメージです。

「解いたことのない問題」を解くことがポイント。

本番では、2割程度の問題が新規出題されています。

なので、必ず「見たことのない問題を解く技術」が必要になります。

割合でいくと、4津の選択肢があれば1つは知らない問題です。

「知らない問題を初めて解く」経験をしておくことは、本番対策として血肉になります。

 

試験に慣れている方ならわかってもらえるんじゃないかなーと思うのですが、「解答を知らない問題の正解率を上げるスキル」が身に付きます。

言葉では表現しがたいのですが・・・。

もちろん、ミスを減らす、という回答方法もそうなのですが、慣れてくると、感覚的に「あ、こりゃ不正解の選択肢だ」というのがわかったりします。

おわり

読んでいただいてありがとうございました。

テキストは、「基本テキスト」「過去問」「1問1問」「模擬問題集」の、4つでOKです。

紹介した出版社はTACがメインですが、読みやすい読みにくいもあると思いますので、一度、本屋さんで手に取って見ることをおすすめします。

 

以下のページで、試験の小技的なものを書いています。

何かのヒントになれば。

管理業務主任者の資格試験、受験テクニック受験のテクニックを紹介します。 「問題の解説」ではないです。 そういうのは、テキストとか読んでください。 「より得点しやすくす...
ABOUT ME
はじめちゃん!
はじめちゃん!
分譲マンションを管理する会社に勤めています。 資格:管理業務主任者/マンション管理士/宅地建物取引主任士/マンション維持修繕技術者/二級電気工事士/2級建設業経理士/二級建築士/1級船舶免許

POSTED COMMENT

  1. アバター 器用人 より:

     マンション管理士試験は第1回目と2回目を受けましたが、試験形式も分からず、過去問題も参考になりませんでした。 仕事もそれなりで、贅沢はできませんが、食べるには困らないので、早々と受験は断念しました。 管理業務主任者試験を受験しても、年齢的に管理員しかなれませんし、筋は通しますから、管理員には、そもそも向きません。 割り切って、地域社会も含めたマンション管理運営に余生を使いたいと思います。 受験テクニックと関係ないレスで申し訳ありません。

  2. アバター 二郎 より:

    今週7日ある内、6日間は理事会総会でした。マンション管理業は忙しすぎます。世の中のありとあらゆる仕事の中で、期限の連続という性質も相まって、最も忙しい仕事の一つなのでは?と思います。井の中の蛙(´⊙ω⊙`?)。しかもモンスター区分所有者とフロントの関係は、モンスターペアレントと教師の関係と相似形です。そりゃ離職率も高くなるよ・・・でもその分、常に効率化を心がけるようにはなりましたけどね。はじめさんからみた、この仕事の魅力と大変さ、いつか改めて聞いてみたいです!

  3. >器用人
    マンション管理士、はじまった時の最初の試験ですか?
    過去問もない状態だと、試験対策が難しいですねー。

    >二郎
    週6で理事会総会・・・??
    年末年始の連休のせいで集中してるなら多少は仕方ないかなとは思いますが、常態化してるようなら、さすがに人間の処理能力を超えてる様な・・・。

    挙句、組合からモンク言われるんですか?
    大変失礼ですが、会社のフローに問題がある様に思えてならないデス・・・。

  4. アバター 二郎 より:

    もともと理事会は多いですが、僕の日程の組み方に責任がありますねΣ(-᷅_-᷄๑)やっかいな人が多いので、愚痴でした!すみません。会社はまだマシな方だと思います!はやくはじめさんのように役員に即座に的確な回答をできるよう精進します( ^ω^ )

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA