鍵を紛失してしまった場合に、
「いったいいくらの費用がかかるのか?」
という疑問にお答えします。
ディンプルキーを開ける費用
ディプルキーとは
ディンプルキーとは、鍵に小さな穴の開いた鍵のことで、ギザギザの鍵ではないタイプです。

ディンプルキーのピッキング
場合、ピッキングは非常に難しいと言われています。
ディプルキーの開け方
開けるためには鍵を壊すことになります。
その場合、ドリルで穴を開けて、物理的に破壊します。
時間は1時間程度です。
ドリルで削るので、結構大きな音がでます。
鍵交換の費用(目安)
- 破綻→1万~2万程度。
- 破壊した鍵の交換→3万~5万程度
ディンプルキーの鍵交換までの方法
- 鍵を壊して開ける
- 仮の鍵を設置する
- 新しい鍵に交換する
ディスクシリンダー、U9を開ける費用
ディスクシリンダー、U9とは?
ディスクシリンダー、U9とは、鍵にギザギザの模様がついてる鍵のことです。


ディスクシリンダー、U9のピッキング
「ピッキングでの解錠は比較的容易」です。
ディンプルキーのように破壊までしなくとも、鍵屋さんなら開けてくれます。
鍵交換の費用(目安)
- 鍵の解錠→1万~2万程度
余談ですが、ディスクシリンダーキーは新規生産が終了していますので、現在、同等の鍵の制作はできません。新しく制作するならディンプルキーか、それと同等以上のセキュリティレベルのある鍵にしておきましょう。
合鍵の作成
合鍵の作成は、比較的安くで可能です。
以下のサイトによると、金額は3,000円~4,300円です。
その場で作る合鍵は、精度が悪い?
その場で鍵を削り出して作ってくれるお店がありますよね?
ホームセンターや鍵屋さんでよくやっています。
500~1000円程度で作成が可能ですね。
すぐに手に入って、しかも安いですから、便利です。
しかし、「その場で削り出して作った鍵」は、純正品と比較して精度が悪いと言われています。
精度の悪い鍵でなんども開け閉めをしていると、鍵が傷んでしまうこともありますので、可特に理由がなければ、メーカーで制作した純正品をお使いになられることをおすすめします。
オートロックマンションで鍵を作る場合は、共通キーがオススメ
近年は、ほとんどのマンションで、入り口にオートロックが設置されていますよね。
お持ちの鍵は、オートロックと玄関、両方が1本でひらきますか?
実は、オートロックマンションでは、3種類の鍵があります。
- オートロックと玄関、両方とも開く鍵
- オートロックしか開かない鍵
- 玄関しか開かない鍵
もし、オートロックと玄関の両方が開く鍵をもっていれば、鍵は1本で済みます。
でも、どちらかいっぽうしか開かない鍵の場合は、2本の鍵を持たなければなりません。
鍵を交換する場合は、納期に注意
鍵の制作をすると、時間がかかります。約、3週間~1ヶ月程度の時間が必要です。
オートロックとの共通キーでなければ、在庫で交換可能です。
- オートロックと玄関、両方とも開く鍵 →納期:3週間~1ヶ月程度
- オートロックしか開かない鍵 →納期:すぐ
- 玄関しか開かない鍵 →納期:すぐ
オートロックとの共通キーは、そのマンション専用の鍵。
ですから、依頼を受けてから作成をするため、時間がかかるのです。
対して、オートロック(もしくは、玄関)しか開かない鍵は、在庫品で対応が可能です。
作る必要がないのです。
正確には、「鍵の交換」ではなくて、「シリンダーの交換」になります。
わかりやすさを優先して、「鍵の交換」と表現しています。

鍵を失くしたら?
鍵をなどは個人ではできませんから、業者さんを呼ぶことになります。すると、人件費として費用がかかります。
鍵を探すこともそうですが、一度、ご家族に連絡してみてはいかがでしょうか?
ご主人さんに、ちょっと仕事を切り上げて帰ってきてもらう、などで解決できるようならそれが一番安上がりですし、失くした鍵が見つかればそのまま利用することができます。
もし、近くに実家があるのであれば、鍵を預けておくと、万が一の緊急時も余計な出費がかかりません。おすすめですよ。
40年程前、勤務先でグランドマスターキーを紛失したバカがいました。
昔のシリンダー錠のため、合いかぎは簡単に作れるため、慌てて関係個所のカギを替えましたが、グランドマスターのため、数はそろわず、バラバラのカギになり、マスターキーは役に立たなくなりました。 他の勤務先でもずさんなマスターキーの取り扱いは見ていましたので、転勤先ではカギ保管に万全を尽くしました。 知っている者は、いとも簡単に「マスターキーを貸せ」と言いますので、しつけるのに大変でしたが、事件もありカギの使用には理解も得られ、文句も言われながらも、1室1本でしつけました。
賃貸マンションですか?
分譲マンションにはグランドマスターはないですしね。
なんでそんなもんがホイホイ持ち出せるんだって感じですが、40前のことならそうなのかな~。
勤務先と言ってもマンションではありませんが、似た建物です。 表現を注意して言うと、事業所かな? グランドマスター、棟別マスター、個別のキーに分かれていました。 逆マスターキーはありません。 金庫室扉はマスターではなく個別キーで、室内に金庫を並べていました。